ワークショップの参加受付を開始しました。

2011/10/15 0:27 に takayuki kosaka が投稿   [ 2011/11/07 6:49 に Akihiko Shirai さんが更新しました ]
ワークショップの参加受付を開始しました。
  
【ワークショップ一覧】
「ネットワークでできること」~ネットワーク・セキュリティ・ロボットの体験~(予約)
   情報ネットワーク・コミュニケーション学科 岡本 学 准教授
「"殺陣"で学ぶ自分のキャラクター」(予約)
   情報学部 情報メディア学科 梶 研吾 特任教授
「入っているかな?いないかな?遺伝子組み換え作物」(予約)
   応用バイオ科学部 栄養生命科学科 澤井 淳 教授
「東日本大震災被災者の情報入手方法 〜茨城県を事例に〜」 
   茨城大学 工学部 情報工学科 米倉 達広 教授 
「思い出サルベージアルバム・オンライン -被災写真を全て元の持ち主のところへー」
  情報学部 情報メディア学科 服部 哲 准教授
「豊かな社会生活へ情報技術を活用する取り組み」
  情報学部 情報工学科 山本富士男 教授
「IT夢コン2011報告&入賞者発表」
  情報学部 情報ネットワーク・コミュニケーション学科 鳥井秀幸 准教授
「放射能はオバケじゃない! 霧箱制作で学ぶ自然放射線の可視化」
  情報メディア学科 白井 暁彦 准教授

予約制のものはこちらから申し込むことができます。
http://j.mp/KAIT2011SympoWSF

印刷して見やすいPDFを制作いたしました。

ご参加、よろしくお願いいたします。

Comments