KAITシンポジウム2011 
-安心安全社会をつくる情報技術を探る- 

 神奈川工科大学は「環境・エネルギー」「情報」「生物生命」を重点とした課題解決型研究に取り組んでおり、それらの成果を広報し、外部の関連分野の方々と交流する機会として年1回、全学シンポジウム(KAITシンポジウム)を主催し、昨年は「環境・エネルギー分野」をテーマに200人以上の参加をいただきました。本年は「情報分野」をテーマとし、2011年11月19日の開催を決定いたしました。 テーマは、「便利、豊かな社会」から、このたびの大震災をふまえ『安全安心社会をつくる情報技術を探る』として、招待講演、研究発表、IT夢コンテスト成果発表会、地域密着型の一般市民向け・家族向けのワークショップ等を開催します。多数の皆様のご参加、ご聴講をお待ちしております。
[オンラインアルバムhttp://j.mp/Ksympo2011photo  
[ポスターPDFhttp://j.mp/KAIT2011SympoPoster 


本イベントは無事終了致しました。200名を超える参加者の皆様、ありがとうございました。
アンケートを実施いたしております。ご協力いただけますと幸いです(学内者も可)。

【開催日時】 2011年11月19日(土) 10:30~16:40 
【開催場所】 神奈川工科大学 情報学部棟 メディアホール他 
プログラム】 詳細はこちらをご参照ください

【後援】 神奈川県教育委員会、厚木市、厚木市教育委員会、電子情報通信学会、情報処理学会、経営情報学会、芸術科学会、日本ソフトウェア科学会、日本社会情報学会(JSIS)、宇宙航空研究開発機構(JAXA)



最新のお知らせ

  • 本厚木駅からの直通バス(無料)を増便します 上り14本、下り9本、合計23本の直通無料バスを増便が決定致しました。時刻表などはこちら(交通アクセス)に掲示しております。よろしくご活用ください。
    投稿: 2011/11/16 8:11、Akihiko Shirai
  • ワークショップの参加受付を開始しました。 ワークショップの参加受付を開始しました。  【ワークショップ一覧】■「ネットワークでできること」~ネットワーク・セキュリティ・ロボットの体験~(予約)   情報ネットワーク・コミュニケーション学科 岡本 学 准教授「"殺陣"で学ぶ自分のキャラクター」(予約)   情報学部 情報メディア学科 梶 研吾 特任教授■「入っているかな?いないかな?遺伝子組み換え作物」(予約)   応用バイオ科学部 栄養生命科学科 澤井 淳 教授「東日本大震災被災者の情報入手方法 ...
    投稿: 2011/11/07 6:49、Akihiko Shirai
  • 厚木ビジョンで放映決定 KAITシンポジウムのCMが厚木ビジョンで下記の日程で放映されます。 第1弾 10月16日~10月29日  15秒バージョン 1時間に4回  30秒バージョン 1時間に2回 <15秒バージョン>出演…和田沙織(D科3年)撮影…窪田暁(D科1年)助監督…大塩彩実(D科1年)編集…小島一成視覚効果&CG…牧奈歩美監督…梶研吾 <30秒バージョン>出演…和田沙織 ...
    投稿: 2011/11/16 8:17、Akihiko Shirai
  • 参加登録は無料です 参加登録は無料です。【フォームの短縮URL】 http://j.mp/KAIT2011-regよろしくお願いいたします。
    投稿: 2011/10/28 5:03、Akihiko Shirai
  • 【お知らせ】ご来賓にKAST理事長と厚木市長が参加 本日、小宮学長より確認がおりましたのでお伝えいたします。KAITシンポジウム2011ご来賓として、  神奈川科学技術アカデミー理事長 馬来義弘(まき よしひろ) 様  厚木市長 小林常良(つねよし) 様以上の2名にご参加いただき、ご挨拶をいただけることが決定致しました。以下にプロフィールをご紹介させて頂きます。【馬来義弘】 まき よしひろ ● 住所 神奈川県三浦市 ● 学歴 1971年3月 早稲田大学理工学部金属工学科 卒業               1973年3月 早稲田大学大学院理工学研究科 修士課程修了 ● 職歴 1973年4月 日産自動車 ...
    投稿: 2011/10/01 0:39、Akihiko Shirai
1 - 5 / 9 件の投稿を表示中 もっと見る »

Ċ
Akihiko Shirai,
2011/10/15 7:11
ą
Akihiko Shirai,
2011/10/27 22:47
ą
Akihiko Shirai,
2011/10/24 2:10
Comments